top of page

​来間島について

来間島の概要と歴史

沖縄本島から約300km南西に位置する宮古島。そこから、さらに南西約2km先にある来間島(くりまじま)は、宮古島と全長1690メートルの来間大橋で繋がる架橋離島で、島の面積は、2.75平方㎞、周囲約10km、人口約170人の小さな島です。

平成7年3月13日に、県道である来間大橋が開通し、農業振興と観光地化が一気に進み、IターンやUターン者が増えつつあります。

来間島の島たて伝説に由来して行われるヤーマスプナカは島最大の神事で、これ以外にも多くの神事を地域住民が一体となり行い、昔ながらの伝統が息づいています。

来間島の島建ての伝説

昔、子宝に恵まれなかった宮古島は川満の喜佐真按司(キサマアジ)に待望の子どもが生まれました。その娘が年頃になったある日、東から昇る太陽の強い光に気を失ってしまいました。その後、娘のお腹は大きくなり三つの卵を産み、その卵から3人の男の子が産まれました。

 
成長した三兄弟はある日来間島へと渡ると、島には人っ子ひとり見かけることがなく不審に思っていると、大きな鍋におびえながら身を隠していた老婆を見つけました。老婆によると夜な夜な赤牛が現れ、毎晩ひとりずつ島の人をさらっていくと云う。昨晩は娘がさらわれ、島にはもう自分しか残っていないから、今夜は自分がさらわれる番だといいます。

そこで3人は力を合わせて老婆を守って赤牛に立ち向かい、娘や島の人たちを返してもらうようにお願いすると、島の人がいつしか豊年祭を怠るようになったから赤牛は憤怒していると聞かされたました。そこで三兄弟は豊年祭(ヤーマス・プナカ)を復活させ、毎年盛大に行うことを赤牛と約束しました。

三兄弟の長男は助けた老婆の娘と結婚してふたりの娘をもうけ、娘たちは次男と三男とそれぞれ結婚し、この三兄弟を元にして島は子々孫々と栄えていきました。

28 JAN

旧1月1日 

​旧正月

平成28年来間島カレンダー

? FEB

旧1月

​シマフサラ

旧1月16日

​十六日祭

12 FEB
​?

​スツゥウガン

​旧

​虫払いウガン

​?

旧5月4日

​海神祭

29 MAY

旧8月

​カーカスウガン

​?
18 SEP

​敬老会

3  NOV

旧9月きのえうま

​ヤーマスウガン

​来間小学校部落合同大運動会

? OCT
23 DEC

旧11月6日

​カンジャウガン

来間島の年間行事

 

歴史深い来間島にはたくさんの伝統行事、神事が残っています。

3兄弟の島たて伝説に由来した島最大の神事「ヤーマスプナカ」は、

​他にも、夏の豊年祭の虫払いウガン、旧暦5月4日に行われる海神祭、井戸への感謝の思いを捧げるカーカスウガン、など1年と通して数々の神事が、島人総出で行われます。

来間島の観光

宮古島空港から自動車で約20分の来間島は、離島らしい穏やかな空気感や、美しいビーチ、のどかな田園風景で、龍宮展望台や長間浜など人気の観光スポットが多く点在しています。

​また、地元の老舗マンゴー農家が経営するcafe、楽園の果実をはじめ、カフェや雑貨屋もあります。

来間島の仲間たち
農家民泊ごうらやー
bottom of page